当院の歯列矯正は、美しい歯並びと正しい噛み合わせに整えるだけではありません。矯正後も長期的に安定する歯並びと噛み合わせを目指し、顎の関節の位置を考慮しながら治療を行っています。また、舌側矯正に力を入れて取り組み、よりご満足いただけるよう歯科矯正用アンカースクリューの活用や外科処置を併用した治療を積極的に行っています。
当院の大人の矯正について
-
- 01 舌側矯正が得意
-
-
- 02 科学的根拠に基づいた診断・治療
-
-
- 03 歯科矯正用アンカースクリューの活用
-
-
- 04 顎の関節を考慮した矯正
-
-
- 05 口腔筋機能療法への取り組み
-
口腔筋機能療法について -
- 06 外科処置を併用した治療
-
外科矯正について
大人の矯正は何歳まで
大人の矯正は、歯ぐき(歯槽骨)が健康な場合、
年齢に関係なく治療することができます。
しかし、成長発育がないため歯を歯槽骨内(歯を支える骨)で動かすにとどまるため、限界もあります。
歯周病の方
にも対応
歯周病の方の場合には、歯周病治療を行った上で矯正を開始していただく必要があります。当院では、歯の移動の際に歯槽骨(歯を支える骨)へかかる負担を軽減できる コルチコトミーやピエゾシジョンなどの治療(歯槽骨に切り目を入れることで歯が動きやすくなる治療)にも対応 しております。
矯正装置の種類
-
リンガルブラケット矯正装置
- 目立たない矯正をご希望の方に人気
- 他人に気付かれることなく歯列矯正を行うことができます。矯正装置の見た目が気になる方は是非ご相談ください。
舌側矯正について -
マウスピース型矯正装置※
- 取り外しができる矯正装置
- マウスピース型矯正装置(アソアライナー・インビザライン)は、透明なマウスピースを装着して歯を移動させる装置です。
マウスピース型
矯正装置について -
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の装置であり、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 -
マルチブラケット装置
- 歯の表側に装着する装置
- 丈夫で壊れにくく、費用を抑えられる金属製のものや、白のセラミックや透明のプラスチック製の目立ちにくい装置をご用意しています。また、白いワイヤーを使用することで、より目立ちにくくなります。
-
歯科矯正用アンカースクリュー
- 様々な装置と組み合わせて活用
- 歯科矯正用アンカースクリューは、固定源として様々な装置と組み合わせて使用します。
歯科矯正用アンカー
スクリューについて
大人の矯正治療の流れ
-
STEP 01
初診相談
-
STEP 02
精密検査
-
STEP 03
診断
-
STEP 04
矯正治療開始
-
STEP 05
矯正治療終了
-
STEP 06
保定(経過観察)